データから見えるこれからの経済・社会(その4)

(キーワード)
(その1)から学べること
相手は国内だけでなく、全世界が競争相手
中流の崩壊

中国・インドの両国が政治・経済・軍事面での台頭が顕著に
特にインドは人口の50%以上を25歳以下が占める 「頭脳立国」を国家戦略に
日本国内の生産拠点減少傾向が続く

自分の老後は自分で確保

頭脳・知識・技術を活かした仕事に就く必要

世界の人口は、1分間に152人・1日に 22万人 1年に8千万人増加
1年に6千万人が亡くなり、新たに1億4千万人が生まれている
単位;億人     2010   2050     2010      2050
中国     13.5414  14.1704   ロシア 1.4036    1.1609
インド    12.1446  16.1380    日本  1.2717    0.9515
アメリカ   3.1764  4.0393    イギリス 0.6189      0.7236
ブラジル   1.9542  2.1851

(どうすべきか?)メッセージ

世界でオンリー・ワンやナンバーワンの技術や商品をもっている中堅
・中小企業を多く抱えている日本!まだ優れたアイデアや提案力を
潜在的に抱えている企業も多い。

差別化できる商品・サービス・技術
を育て、付加価値を上げていくしか生き残る道はないという危機感
をもつこと

海外(特にアジア)に積極的に進出していくこと
日本の国力・競争力を少しでもつける必要
国益を常に念頭に置き行動できる人間に成長して欲しい

英語は当たり前、中国語・スペイン語を喋れる
コミュニケーション能力を早期に身に着けること
視野を広く、世界に置くこと
自己に厳しく知識・見識・胆識を身につけること
勝つか、負けるかの何れか、中途半端はない覚悟が必要

人間力をつけること
付加価値の多い人物に成長すること

競争相手は国内だけでなく、全世界が競争相手(内外の人事異動)
世界に通用する競争力を身に付けることが生き残りの条件

経済成長率が高く、人口シェアの高い、アジアの時代が到来