井深 大氏 語録に学ぶ−1

井深 大(いぶか まさる)氏の語録に学ぶ

井深 大氏は現在の栃木県日光市の生まれ。(1908.4.11〜1997.12.19)
氏は、盛田 昭夫氏と共に日本初、世界初の数々の革新的商品を生み出した
ソニー」の創業者の一人である。

井深氏の言葉には、日本が世界に誇る革新的な商品を数多く創造した
創造者、革新家ならではのものが多く、日本が誇るべき先人の教えとして
一部ではあるが、以下に、学ぶべき言葉を紹介したい。

直感力が重要。(筋が読めるか)

人真似はしない。新しいことを手掛ける。

常識と非常識がぶつかったときにイノベーションが生まれる。

トライアンドエラーを繰り返すこと。経験として蓄積し、独自のノウハウへ進化

研究者が発明にかける努力を1とすると、使えるか使えないかの見極めに10
更に実用化に100のウエイトが必要。

新しいものにチャレンジし、新しいものを創り、新しいマーケットを作ることも
技術革新の一つ。