日本について(知っておきたいこと)−1


日本について(知っておきたいこと)
1 国土 国土面積 約37万8000k㎡
マレーシアと略同じ、中国・米国の1/25 インドネシアの1/5

2 気候 亜熱帯から亜寒帯 (南北3,000km) 大部分は海洋性の温暖な気候
四季の区別がはっきり
3 地形 変化に富み、川は短く急流、山あいは深い峡谷をなし、
     海岸線は入り組む 風光明媚な場所が多く、
     温泉地が点在(世界有数の地震多発地帯)
国土の70%が山地、森林は66%、
     農業用地は14%、宅地は3%、工業用地は0.4%
4 人口 総人口 1億2692万人(2000年)、
     中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル、ロシア パキスタンについで世界8位
本州の南関東から北九州にかけて人口の70%が集中 東京都(区部)813万人(郊外含む1,206万人)
     を筆頭に、人口100万都市が13都市
5 名目GDP
    479兆2千億円 (平成22年度;内閣府) 橋下 徹 大阪市長の話によれば
関東圏・中部圏・関西圏の三大都市圏で日本のGDPの7割、
     約350兆円を稼ぐ規模を持つ。

この350兆円という経済規模の経済圏が隣接している国は
     世界に日本だけ(因みに、NYは100兆円)という。

福岡を加えるとさらに日本の8割(約400兆円)を稼ぐ
     こうした世界にない都市圏の経済力を十分に活用すれば、
     日本の将来の牽引力になりうる。

    また、2047年には、JR東海の中央リニアが東京ー大阪間を
    67分で結ぶのを契機に経済圏が大きく拡大し、景気回復の大きな
    エンジンとなる可能性を秘めている