日本人としての道標-1

日本人としての道標

今回は、「日本とは何か?」について、皆さんと一緒に
「日本人として是非知っておきたいこと」「日本人としての道標」
を探しながら、日本人の特質について整理を試みたい。

筆者も戦後生まれの世代であるが、太平洋戦争での敗戦後、
焼け野原からの国家再建に取り組み、世界2位のGDPに至る
経済成長を築いてきた先人達のこれまでの苦労に心から
敬意を表したい。

先人達には、戦後の国家再建という大きな目標があった。
彼らの心の中には、共通して、日本を愛する「愛国心」が
清流のように流れていたであろう。

現在、戦後65年もの月日が流れ、当時を知る時代の生き証人が、
少なくなってくるにつれ、先人達が必死に守り、育んできた
はずの日本の伝統・文化・精神という歴史遺産をともすれば、
過去の日本の歴史を否定することで失いかねない危機感を
抱かざるを得ない。

事実、高校の学習指導要領では、地理・歴史の内、
必修科目は「世界史」だけで「日本史」と「地理」は選択科目と
なってしまっている。

自国の歴史を必修科目とせず、次代を担う子供達に学ぶ義務を
課さない国は世界の中で日本以外には存在しないのではあるまいか。

そこまで自国の歴史に恥じ入っているのかと不思議に思えてならない。
自虐的とも受け取れる国家への誇りを失った風潮が蔓延している
のではないかという暗澹たる気持ちで国家の将来に危惧を抱くのは
筆者一人ではあるまい。