この国のかたちについて、先達からの教え

呉 善花 
縄文時代から続く日本人の自然観を考えなければ、
天皇の存在は理解できない。

高度な文化にしていく上で、精神性の中心になって
きたのが天皇だった。

天皇の存在をもっと誇りにして欲しい。
世界に類を見ない存在だから。

ベル・ギャルボ
明治維新」という「維」という文字に示されるように
残すべきものと、変えるべきものとをちゃんと考えていた。

現在、企業も人を育てる余裕をなくし、即戦力を求める
ようになった。

金 美齢
「美齢塾」・・・「この国のかたち」・「いかに生きるか」を
二大テーマに2010年10月にスタートさせた勉強会

「考える人・勉強する人を増やしたい」と対象年齢20歳〜40歳
まで、3年を期限として運営しているとのこと。
KNOCK無名塾と発足の時期、趣旨、対象年齢、とあまりに似ている
ことに驚く。私塾が育む「公論」については、
小林よしのり氏の「ゴー宣道場」とも相通じる、
今年こそ、私塾が世の中に多く出現する年になって欲しい。