孫子に学ぶ

本日は、孫子の言葉に学びたい。

孫子は、五音、五行というように、万物は
5元素から成り立つとする。

また、人も5種類に分類されるとする。

第一の人は「太陰の人」である。

この種の人は、日和見的で、感情を表に出さない。
ゆえに、人生に疲れやすい。


第二の人は「少陰の人」である。

この種の人は、欲が強く、義理を軽んじ、絶えず
他人を陥れようとする。

第三の人は「太陽の人」である。

この種の人は、自信過剰で、高慢極まりない。

第四の人は「少陽の人」である。

この種の人は、社交的で質素とは無縁である。
体面を重んじるが気まぐれな面もある。

第五の人は「陰陽和平の人」である。

この種の人は、身分が高くも謙虚であり、逆境にも
屈しない。
策を巡らせ、戦う前に勝利を手にする。

これこそ、君子の流儀である。