(海外に学ぶ)

孫子に学ぶ

本日は、孫子の言葉に学びたい。孫子は、五音、五行というように、万物は 5元素から成り立つとする。また、人も5種類に分類されるとする。第一の人は「太陰の人」である。この種の人は、日和見的で、感情を表に出さない。 ゆえに、人生に疲れやすい。 第二…

国際特許について

世界知的所有権機関(WIPO)は2013年3月19日、 特許協力条約(PCT)に基づく2012年の国際特許出願件数 ランキングを発表した。中国通信大手の中興通訊(ZTE)が前年に続き首位を堅持した。2位も日本のパナソニックで変わりはなかった…

ネット業界では、教育分野こそが最大にして、最後の宝の山 であるとの見方が多いという。2012年から急成長している教育オンラインサイトが コーセラ(Coursera)である。2012年4月にサイトを立ち上げ以来、2013年1月 現在、既に世界1…

世界初のコンピューター開発者について

世界のドキュメンタリー (英国BBCが 2011年制作)「ヒットラーの暗号を解読せよ」を視聴した。歴史の史実というものは、いつの世も、かなりの年月を経て 少しづつ、明らかになってくるものである。この番組は、ドイツのヒットラー自身が開発を命じて…

米国「99%の反乱」(サラ・ヴァン・ゲルダー)を読んで

1%の富裕層と99%の貧困層の対立軸まで、格差が拡大して しまった米国の姿に慄然とする。成功者が報われる社会を否定する立場にたたないが、人間として 最低限の生活を営む権利;生存権はある。日本の富裕層と一般庶民との格差は小泉改革により広がった…

バングラデシュのマイクロファイナンスについて

バングラデシュのマイクロファイナンスについて バングラデシュ 首都 ダッカ 日本 東京に近い首都人口 人口1,200万人 ■総人口 1億4182万人 VS 日本 1億2808万人 アジアでも、中国・インド・インドネシアに次ぐ人口規模を持つ国 ■一人当りGDP 404 …